ウィード
水中には生えている藻・水草。海では海藻。
ウィードエッジは藻の際のこと。
ウィードレス
ウィローリーフ
ウェーダー
腰や胸まで一体化した長靴付きの防水ウェアー。「渓流釣り」や「鮎釣り」に代表される「立ち込み」に使用する。
ウェーディング
ウェーダーやウェーディングシューズを付けて、水中に入って釣りをする事で「立ち込み」とも言う。「渓流釣り」や「鮎釣り」、海では「シーバス釣り」や「投げ釣り」で着用する。
ウェーディングシューズ
水に入る事前提で作られた釣り用の靴。
滑らない様に靴底はスパイクやフエルトになっている。
ウォブリング
ルアーを上から見て左右にターンを繰り返す様な動き。尻尾を振っている様に動きに似ている。
ウォブンロール
ウキ
わずかな浮力で水面に浮かせ魚が食ったら水中に沈む仕掛。
用途で分類
・飛ばしウキ:仕掛けを飛ばすためのウキ
・あたりウキ:アタリを取るための固定ウキ
・移動ウキ:ウキ止めまで移動し深い棚を狙えるようにしたウキ
・水中ウキ:浮力は0で水中で浮遊させ潮に乗せるためのウキ
形状で分類
・棒ウキ:棒状のウキ ・どんぐり:どんぐり型
・玉ウキ:球形のウキ ・円錐ウキ:円錐型のウキ
ウキ入れ
棒ウキを収納するケース。玉ウキは箱型ケースに入れのでウキ入れは棒ウキ専用と考えて良い。大小様々のウキを収納するため寸法は長い方が汎用性がある。寸法が長くなるのでロッドケースに入れて持ち運ぶ。
ウキゴム
固定ウキのピンを刺して止めるパーツ。このほか移動ウキや飛ばしウキが下の仕掛けと絡まない様に途中で止めるゴム管のこと。ゴム管はツマヨウジやプラスティック製のペグ(杭)で止める。「からまん棒」と言う商品もある。
ウキ下
ウキからハリまでの長さ。ウキ棚と言われるこ事もある。
ウキスッテ
ウキ釣り
ウキを使う釣り。ウキが水中に入る視覚的刺激がありこれを好む釣り師が多い。それは置いとくとしても、ウキには以下の目的がある。
1.目標の棚(深さ)に餌を沈める。
2.ウキでアタリを取る。
3.潮に流す。
4.遠くに飛ばし浅く釣る。
ウキ止め(うきどめ)
移動ウキ仕掛けの場合、上部でそれ以上ウキが移動しない様に道糸に取り付ける糸やゴム。糸の場合は「内掛け・外掛け・クリンチノット」で固定する。細い竿の場合はゴムはガイドに当たり穂先を折りやすいので糸の方が良い。
ウキ流し(うきながし)
船からの釣で、大型ウキ+天秤+カゴ+枝針を使って潮に乗せて流す釣法。撒き餌・付け餌は一般的にはオキアミ。ターゲットは真鯛・イサキ・青物といった中層の魚が多い。流す幅が300m近くになるので電動リールは必須となる。ウキ流しは禁止になっている県があるので確認する必要がある。
右舷(うげん)
船首を前に見て船の右側サイドのこと。
反:左舷
同:スターボード
打ち返し(うちかえし)
エサを付けて仕掛けを目的の場所に投入し撒き餌を打ち、程なく回収し再びえさを付け投入する一連の動作の事。また、ルアーをキャストしてリトリーブして再度キャストする事。打ち返しの速さと回数は釣果を上げる重要なポイントになる。
同:手返し
内掛け結び(うちかけむすび)
針にハリスの輪を当て輪の内側に5回ほど巻き付け巻いた糸をそのままひぱって締める。ハリスを針に結ぶ結び方は「外掛け」と「内掛け」があるが「内掛け」は「外掛け」に比べて糸のロスが多い。
類:外掛け結び
打つ
うねり
船を上下させる様な大きな波。ゆっくり押し寄せる海の波の中でも大きな波。
ウマズラ
ウマズラカワハギのこと。うまの顔の様に長い事が名称の由来。口が小さく居食いで餌をかじるのでエサ取りの名人。
ウルトラライトアクション
ルアー竿の硬さ(反発力)表記の中の一つ。以下、柔い順に
●ウルトラライト(UL)
・ライト(L)
・ミディアムライト(ML)
・ミディアム(M)
・ミディアムヘビー(MH)
・ヘビー(H)
ウルトラライトジギング
上潮(うわじお)
上物(うわもの)
中層から水面の間で釣れる魚の事で
主に「ウキ釣り」で狙う魚。 (グレ・イサキなど)
反:底物(石鯛・アラカブ)