再現性
同じ釣り方をして複数尾を釣ること。1尾目が釣れたら同じような釣り方をして2尾目・3尾目を釣る事は作戦や釣り方が正しいと言う事になり、まぐれではない事の証明となる。アジングなど数を釣る釣りでは再現性が重要視される。
サイドキャスト
キャストの方法の一つ。竿を横から振ってキャストする。
サイトフィシング
鞘巻(さいまき)
サイレント
竿
「エサ釣り竿」は和竿が基本となっており、「ルアー釣り竿」は外来の規格が基本になっている。双方様々な専用竿(ロッド)があるが、それぞれのシリーズの中にベイト竿とスピニング竿がありガイドなどの基本構造が異なる。竿の要素は「長さ」「強さ(硬さ)」「曲がり調子」の3つで「エサ釣り竿」と「ルアー竿」とでは表記が異なる。
(エサ釣り竿)
1.長さ:メートル
2.強さ:オモリ負荷(〇号)
3.調子:胴・七三・先
(ルアー竿)
1.長さ:フィート(m表記もある)
2.強さ:アクション(ヘビー・ミディアム・ライト)
3.調子:テーパー(ファスト・レギュラー・スロー)
4.適正ルアーウェイト:グラム
「長さ」はm表記があるので容易に把握できる。「強さ」はシリーズ固有の強さがあるが強くなるほど径が太く重たくなる。「調子」は一定規格が無いので実際に手に取って確認する事が望ましい。規格の表記はメーカーやシリーズごとに異なるので都度確認が必要。またルアー竿には適正ルアーウェイトの表記が有り使用するルアーの目安となる。
竿一本(さおいっぽん)
竿受け
竿を置くための道具。直に置くと竿やリールに傷が入るので置き竿をする時に使用する。
竿頭(さおがしら)
釣り船の中で、釣った数が一番多かった人の事を言う。釣果の状況で表示される「○○~○○」の右側に当たる数を釣った人のこと。
例:竿頭は5枚、スソは1枚
竿先(さおさき)
竿の先端部。
同:穂先、ティップ
竿さばき
竿尻(さおじり)
竿立て(さおたて)
1.クーラーやタックルボックスの横に付いている竿を立てかけておくためのホルダー。2.自宅で竿を立てて置くための道具(家具)。
先糸(さきいと)
先調子
竿の先の方が曲がる竿の調子。
ルアー竿では以下が先調子。
・ExtraFast(エクストラファスト)
・Fast(ファスト)
類:7-3調子、胴調子
探る
探り釣り
下げ潮・さげ
下げ三分(さげさんぶ)
下げハナ
雑魚
刺しエサ
サスペンド
本来は一時停止の意味。釣りでは水中にとどまっている事。
1.サスペンドタイプの浮力0のライン。
2.ルアーを静止させた時、浮き沈みしないこと。
3.サスペンドさせる事が出来る浮力0のルアー。
誘い
餌やルアーを動かし魚に追従させ興奮させ食わせるテクニック。
誘い出し
ナブラが出ていない時でもトップウォータープラグをキャストし、水面をパチャパチャとざわつかせ青物が下から誘い出すこと。
サナギ
サーフ
1.砂浜のこと。
2.砂浜で行う投げ釣りのこと。
サーフェス
サーフェスプラグ
水面を泳ぐプラグ(トップウォータープラグ)のこと。フローティングペンシルやホッパーがこれに該当する。
サーべリング
ジギングで太刀魚を釣ること。
サビキ
サビく
サブサーフェス
座布団
サミング
リールのスプールを指で押えて糸の出るスピードを調整する事。
サラシ
磯にあたる波が砕けて泡立ち周辺が白くなっている状態や場所。
サルカン
三角波
風向きと潮流の方向が逆の時や潮と潮がぶつかり合う場所で発生する先がとがった三角形の大波。危険。