吸い込み針
ボラやコイ釣りの仕掛け。5~6本の針が束上に付いていてダンゴの周辺に埋め込むように仕込む。魚がダンゴを吸い込むように食べると口に針が引っかかるという仕掛け。
水中ウキ
浮かすためではなく潮に同調して流すために使用する浮力が0以下の玉ウキ形状のパーツ。
スイッシャー
スイベル
スイミング
スイミングジグヘッド
スイミングテンヤ = スイミングジグヘッド
スイムベイト
スウィープ
スカート
スカリ
魚を活かして入れておく道具でビク・イケスとも言う。ロープで繋いで海面から海中へ吊り下げる物が主流。曲げたら小さく折りたためる物が収納時は便利。
鱸(すずき)
スソ
釣り船の中で、釣った数が一番少なかった人の事を言う。釣果の状況などで表示される○○~○○の左側に当たる人で数字は釣った数を表す。
例:竿頭は5枚、スソは1枚
スタードラグ
ステイ
捨て石(すていし)
古い波止などで基礎として沈められた大小の石のこと。
捨てオモリ(すておもり)
オモリが根掛してもオモリだけを切って捨てる為にわざと細い糸で繋いだオモリのこと。大物の泳がせ釣りの仕掛けは大きなハリスを使うがオモリは細い糸で繋ぐ。
捨て糸(すていと)
オモリが根掛してもオモリだけを切って捨てる為にわざと細い糸でオモリを繋ぐ。この糸のこと。
ステディーリトリーブ
リトリーブのスピードの事で普通リトリーブの事を言う。
・ファストリトリーブ:早巻き
●ステディーリトリーブ:普通巻き
・スローリトリーブ:遅巻き
・デッドスローリトリーブ:超遅巻き
ストラクチャー
日本ではケーソンや橋やテトラなどの構造物(障害物)の事を言う。USではフィールドの構造やボトムの変化のことで、傾斜による岸と沖との水深の変化や、砂・泥・礫・岩と言った地質の変化の事を言う。
ストラテジー
本来「戦略」と言う意味。釣りの場合、ストラテジー > アプローチ > メソッドの関係となり、最も根幹の戦略の事を言う。具体的にはどの場所のどの潮をどのメソッドで釣るかといった戦略のことになる。
ストリンガー
スカリに入らない魚を繋いでおく紐(ワイヤー)とスナップ。
ストレートワーム
ミミズや虫を模したワーム。細長い形状でそのまま真っ直ぐ胴の変化が無いもの。主にワッキーリグやネコリグ使用され、中央にフッキングして誘うとフニャフニャと本物らしい動きをする。
砂ずり
スナップ
ルアーのアイに掛けはずしができる様になっている留め金付きの金属パーツ。
スナップスイベル
スナップとスイベル(サルカン)が一緒になったもの。
別のスイベルやリングと接続したりオモリを下げたりする。
スパイクオモリ
スパイクの付いたオモリ。流れがあるところでは仕掛けが転がってもつれてしまう事があるのでスパイクオモリやこれと一体化したテンビンを用いて流れの中で仕掛けを安定させる。
スパイラルコード
スパイラルジャーク
メタルジグが円を描くように動かし引き上げるジャーク。その様に動きをするジグを使う。実際には完全なスパイラルにはなり様が無くランダムなダートに近い。
スパイラルフォール
メタルジグを円を描くように動かしながら沈下させること。その様な動きをするジグを使う。実際には完全なスパイラルにはなり様が無くランダムなフォールに近い。
スーパースローテーパー
テーパーはルアー竿の曲がり調子のこと。
スーパースローテーパーは最も胴調子。
・エクストラファスト
・ファスト
・レギュラーファスト
・レギュラー
・レギュラースロー
・スロー
●スーパースロー
※レギュラーをモデラートと言う場合もある。
スーパーライトジギング
20g~60gのジグを使用するジギング。略してSLGとも言われる。この重さのジグからショアでキャストしてのジギングが可能になり愛好家も多い。この場合ロッドは適正ルアーウェイトの範囲で選択しラインやリーダーは投げても切れない物を選択する。根掛りしやすいので岩場では着底後ボトムを避け中層を引き上げる。船釣りでも食っているベイトが小さい場合には有効になる。ただ水深が深く流れがある場合は軽いジグでは着底しないのでタングステンを用いる。
スパンカー
船の後方に付ける三角帆のこと。船を一定の場所かつ一定の向きに保つ為にスクリューやアンカーと併せて用いられる。
スピナー
渓流や河川などで用いる金属製のルアーで、金属の中心軸に、ラインアイ・ブレード・ビーズ・ウエイト・ビーズ・フックアイ・フックの構成になっている。ブレードが回転する程度のただ巻きでリトリーブする。
スピナーベイト
スピニングリール
竿の下側に装着しスプールは固定で回りのベールを回転させる仕組みのリールで釣りで最も多く使用される。レバーブレーキが付いた物もある。大きさは番手(例:3000番)で表す。糸巻き量はスプールの大きさと溝の深さで決まる。魚が引いた時に反転して一定のテンションを保つドラグ機構が重要で良いリール程ドラグがスムーズに回転する。
スピニングロッド
スプラッシュ
ポッパーなどのルアーを引いた時に水面に出来る水しぶきのこと。
スプリットショットリグ
スプリットシンカー
スプリットショットリグに使われる固定シンカー。両端をゴム管で止める物や亀裂を閉じて止める物がある。
スプリットリング
スプリットオープナー
スプリットリングを開くための道具。縦爪(図の上部)と横爪(図の下部)がある。よく販売されているのは横爪だが、開き易さでは縦爪に分がある。ただ縦爪は小型のスプリッドリングでは使いにくい。ジグやフックの交換は茶飯事なので使い慣れておきたいところ。また使いやすい物を所有しておく事も重要。
スプリットプライヤー
先端がスプリットオープナーになっているプライヤー。スプリットリングを開く目的と魚に掛かった針を外す目的を兼ねて使用する。
スプール
リールで糸を巻く部分のこと。スプールの要素は口径とスプール幅と溝の深さで、糸巻き量はこの要素で決まる。ハンドル1回転当たりの巻き取り量は下巻きを考慮したうえで計算(スプールの円周×ギヤ比)する。スプール幅はスピニングリールではある程度広い方が糸の出がよく、ベイトリールでは細すぎるとサミングしにくい。また、替えスプールを持てば複数種類の道糸を使い分ける事も出来る
スプーン
ズボ釣り(ずぼづり)
墨跡(すみあと)
堤防や岩場で黒くなっているところ。イカを釣った痕跡。
スラッグ
水上・水中での道糸のたるみの事。釣りではまずスラッグを取るのが基本。スラッグをそのままにしておくとアタリも出にくいしアワセも効きにくい。
ズル引き
スレ
ハリが魚を口以外の部位に掛かった状態のこと。尻尾の近くにかかり魚が向こうを向くと上げる時に異常に重くなる。
スレ針
スレる
魚が餌や仕掛けに慣れて警戒し釣れにくくなった状態になること。
スロージグ
大きめのジャークを用い、ピッチ・ハーフピッチ・クォーターピッチを使い分けるジギング。通常のジギングよりジャークの間隔が長く、しゃくった竿の反発力でジグを動かす。この時に使用するジグは薄く平ための物が相性が良い。ジギングの引き出しの一つとして使うと全魚種に有効。
スローシンキング
スローダウン
スローテーパー
テーパーは竿の曲がり調子のこと。
スローテーパーは胴調子。
・エクストラファスト
・ファスト
・レギュラーファスト
・レギュラー
・レギュラースロー
●スロー
・スーパースロー
※レギュラーをモデラートと言う場合もある。
スローリトリーブ
リールのリトリーブ速度の一つ。
ゆっくり巻いてリトリーブすること。
・ファーストリトリーブ:速巻き。
・ステディートリーブ:普通巻き。
●スローリトリーブ:ゆっくり巻き。
・デッドスローリトリーブ:超ゆっくり巻き。